『卒業』どんな作品?
映画「卒業」は、1967年に公開されたアメリカ映画で、監督はマイク・ニコルズが務め、ダスティン・ホフマン、アン・バンクロフト、キャサリン・ロスらが出演しています。
物語は、大学を卒業したばかりのベンジャミン・ブラッド(ダスティン・ホフマン)が、自分の将来について悩み、Mrs. ロビンソン(アン・バンクロフト)との恋愛を通じて自己のアイデンティティを見出していく過程を描いています。しかし、後にMrs. ロビンソンの娘であるエリーにも惹かれていくことになり、その愛の行方を描いた青春映画となっています。
「卒業」は、当時のアメリカの若者文化を反映した作品であり、その時代の価値観や社会情勢を反映しています。また、映画音楽にサイモン&ガーファンクルの名曲が多数使用されており、そのサウンドトラックも有名です。
「卒業」は、ダスティン・ホフマンにとって映画デビュー作品となり、彼の演技力が高く評価されました。また、アン・バンクロフト演じるMrs. ロビンソンの象徴的な存在も、映画史に残る名演技として記憶されています。
映画「卒業」は、その独特な世界観やテーマ、音楽などによって、今も多くの人に愛されています。
『卒業』あらすじ
ベンジャミン・ブラドック(ダスティン・ホフマン)は、大学卒業を機に西海岸のカリフォルニア州南部のパサデナへ帰郷してきます。
友人親戚一同が集った卒業記念パーティーで、父親の職業上のパートナーであるミスター・ロビンソンの妻のMrs. ロビンソン(アン・バンクロフト)と再会。卒業記念のプレゼント、赤いアルファロメオ・スパイダー・デュエットでMrs. ロビンソンを送ったベンジャミンは、彼女から思わぬ誘惑を受けることになります。
一度は拒んだベンジャミンでしたが、目標を失っている彼は惰性に流され、彼女との夜ごとの逢瀬にのめり込むようになります。
心配したベンジャミンの両親は、バークレーの大学から帰郷した幼なじみのエレーン・ロビンソン(キャサリン・ロス)をデートに誘えとベンジャミンに勧めます。
ベンジャミンは一度きりのデートでわざと嫌われるようにし向けますが、エレーンの一途さに打たれ、二度目のデートを約束してしまいます。
二度目のデートの当日、約束の場所に来たのはMrs. ロビンソンでした。彼女はベンジャミンにエレーンと別れるように迫り、別れないならベンジャミンと交わした情事を娘に暴露すると脅すのです。
焦ったベンジャミンはエレーンに自ら以前話した不倫の相手が母親のMrs. ロビンソンだと告白。ショックを受けたエレーンは、詳しい話も聞かずに、ベンジャミンを追い出します。
エレーンを忘れられないベンジャミンは、彼女の大学に押しかけ、近くにアパートを借り、エレーンを追いかけます。
結婚しようという彼の言葉を受け入れかけたエレーンでしたが、大学を退学し、医学部卒業の男と結婚を決めてしまいます。
彼女の結婚が執り行われているサンタバーバラにある教会を聞きだしたベンジャミン。教会まで駆けつけた彼は、エレーンと新郎が今まさに誓いの口づけをした場面で叫びます。
「エレーン、エレーン!」
ベンジャミンへの愛に気づいたエレーンはそれに答えます。
「ベン!」
悪態を付きながらベンジャミンを阻止しようとするMrs. ロビンソン。
二人は手を繋いで教会を飛び出し、バスに飛び乗ります。バスの席に座ると、二人の喜びはやがて未来への不安に変わり、バックグラウンドに「サウンド・オブ・サイレンス」が流れます。
『卒業』お勧めポイント
「卒業」の見どころをいくつか挙げてみます。
ダスティン・ホフマンの演技
「卒業」は、ダスティン・ホフマンの映画デビュー作品であり、彼が演じるベンジャミンの複雑な内面を繊細かつ緻密に表現しています。
サウンドトラック
映画のサウンドトラックには、サイモン&ガーファンクルの名曲が多数使用されており、映画の世界観をより一層引き立てています。
▼Apple Music視聴・購入
階段シーン
映画の中でも有名なシーンの一つである、Mrs. Robinsonとベンジャミンが階段で向き合うシーンは、映像美が非常に高く、観客に強い印象を与えます。
テーマ
「卒業」は、1960年代アメリカを代表する青春映画の一つであり、社会的なテーマや時代背景を描いた作品としても注目されています。
結末
本作の結末は、予想外の展開であり、物語のクライマックスとして強い印象を与えます。
以上が、「卒業」の見どころの一部です。物語の内容や演出によって、多くの人に愛される作品となっています。
▼Amazon Primeで観る

卒業 デジタル修復版(字幕版)(4K UHD)
▼Apple TVで観る
U-NEXTなら『卒業』が見放題
U-NEXTなら『卒業』が見放題です。31日間のトライアルで無料鑑賞しましょう。

コメント