Mrs. GREEN APPLE10周年記念ベストアルバム『10』が7月にリリース!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

2025年7月8日にリリースが予定されているMrs. GREEN APPLEのベストアルバム『10』。今回はこのアルバムについて、ミセスがこれまで歩んできた道のりを振り返りながら語りたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

『10』とは?10周年を祝う特別な一枚

Mrs. GREEN APPLEが2025年にデビュー10周年を迎えるということで、このベストアルバム『10』はその記念すべきアニバーサリーイヤーを飾る作品になります。タイトルがシンプルに『10』というのも、ミセスらしい遊び心と潔さが感じられて好きです。公式発表によると、アルバムには「ニュー・マイ・ノーマル」「ダンスホール」「Soranji」「ケセラセラ」「ライラック」「ダーリン」など、フェーズ2以降のヒット曲を中心に全19曲が収録される予定だそう。フェーズ1の名曲も含まれるのかな?と期待していたんですが、どうやら今回はフェーズ2に焦点を当てた選曲になりそうです。

個人的には「ダンスホール」が入るのが嬉しいポイント。この曲は2022年の活動再開後にリリースされて、ストリーミング再生回数が1億回を突破した怪物級の楽曲ですよね。ライブで聴くとあの跳ねるリズムに合わせて会場全体が一体になる瞬間がたまらなくて、CDで聴き直すたびにその興奮が蘇ります。そして「ケセラセラ」や「ライラック」も、ミセスの新しい魅力を引き出した曲としてファンの中でも評価が高いので、ベスト盤にふさわしい選択だと思います。

初回限定盤の特典が豪華すぎる!

今回の『10』にはいくつかの形態が用意されていて、特に初回限定盤が豪華すぎて目が離せません。CDに加えてBlu-rayかDVDが付属するんですが、そこには「Studio Session Live #4」が収録されるんだとか。この映像では、メジャーデビュー盤『Variety』から「StaRt」「リスキーゲーム」「L.P」「VIP」「ゼンマイ」「道徳と皿」の6曲がスタジオライブ形式で楽しめるそうです。

「StaRt」はミセスの始まりを象徴する曲で、今でもライブのオープニングで流れるとテンションがMAXになりますよね。フェーズ1の初期の荒々しさと若さが詰まった楽曲を、現在の3人体制でどう演奏するのか、めっちゃ楽しみです。大森元貴さんの声も、10年でさらに深みを増してるから、昔の曲がどんな風に進化してるのか想像するだけでドキドキします。

「MAGICAL PRICE盤」って何?ミセスの想いが詰まった価格設定

今回のアルバムで驚いたのが「MAGICAL PRICE盤」の存在。税込1,980円というお手頃価格で、CDのみのシンプルな仕様なんですが、これには「配信より高音質なCDを気軽に体感して欲しい」というメンバーの想いが込められているそう。ミセスってこういうファン思いなところがあるから本当に好きなんですよね。

ストリーミング全盛の時代に、あえてCDという形で音楽を届けるこだわり。確かにSpotifyやApple Musicで聴くのも便利だけど、CDでしか味わえない音の厚みや温かさってありますよね。特にミセスの音楽はアレンジが細かくて、楽器の音一つ一つが際立つから、CDでじっくり聴く価値は絶対あると思います。この価格なら学生ファンでも手に入れやすいし、ミセスの音楽を初めて聴く人にもおすすめしやすいのが嬉しいです。

同日リリースの『Mrs. GREEN APPLE on “Harmony”』も見逃せない

ベストアルバム『10』と一緒に、ライブ映像作品『Mrs. GREEN APPLE on “Harmony”』も7月8日にリリースされます。この2作品をセットにした『10 & “Harmony” COMPLETE BOX』も発売されるみたいで、グッズ付きの豪華仕様に心が揺れています。グッズの内容は「LPサイズフォトポスター」「ゲームシャツ(ワッペン10種付き)」「CDディスプレイスタンド」「スラップ式ラバーバンド」「レンチキュラーフォトカード」「MGA Official Light Stick ミニチュア」と盛りだくさん。ファンクラブ会員としては、このボックスを絶対手に入れたい気持ちでいっぱいです。

『Harmony』の詳細はまだ全貌が明らかになってないけど、最近のライブ映像が収められるのかな?と期待しています。ミセスのライブって、音だけでなく視覚的な演出もすごいから、映像作品として残るのは本当にありがたいですよね。

「MAGICAL CODE」でさらなる特典が!

アルバムの対象商品を予約すると「MAGICAL CODE」というシリアルナンバーがもらえるキャンペーンも実施中。このコードを使うと、7月26日・27日に横浜・山下ふ頭で開催される野外ライブ『MGA MAGICAL 10 YEARS ANNIVERSARY LIVE ~FJORD~』のチケット最速先行抽選に応募できるんです。2日間で10万人動員予定のこのライブ、ミセス史上最大規模ということで、絶対に行きたい!ファンクラブ「Ringo Jam」の年会員じゃないと応募できないみたいなので、未入会の方は今のうちにチェックしておくといいかも。

この「MAGICAL CODE」は今後もいろんな特典が用意される予定らしく、どんなサプライズが待ってるのか楽しみで仕方ありません。ミセスってこういうワクワクする企画をいつも用意してくれるから、ファン冥利に尽きますね。

ミセスの10年を振り返って

『10』のリリースを前に、ミセスの10年間を少し振り返ってみると、本当にいろんなことがありました。2015年に「Variety」でメジャーデビューして、「StaRt」や「Speaking」で一気に注目を集めたフェーズ1。2020年のベストアルバム『5』で一旦活動休止したときは、正直ショックだったけど、その後のフェーズ2で3人体制になって戻ってきたときは感動しました。

特に2022年の「ダンスホール」や2023年の「ANTENNA」リリース以降、ミセスはさらに進化を遂げて、世界的な注目も集める存在に。2024年にはBillboard JAPANの「Artist 100」で1位を獲得するなど、日本を代表するバンドになりましたよね。この10年で音楽性もメンバー構成も変わったけど、大森元貴さんの独特な声とメロディーセンスはブレることなく、ずっと私たちを魅了し続けてくれています。

ファンとしての期待と願い

『10』を手にしたら、まず全曲通して聴いて、ミセスの10年の集大成を味わいたいなと思っています。特にフェーズ2の楽曲が多い今回のアルバムだから、3人体制の今のミセスがどれだけ成長したのかを感じられるはず。あと、初回限定盤のスタジオライブ映像を見て、昔の曲と今のミセスがどう融合してるのか確かめたいです。

個人的な願いとしては、フェーズ1の「青と夏」や「僕のこと」もどこかで聴けたら嬉しいなって密かに思ってます。ベストアルバム第二弾とかで実現しないかな?なんて妄想も膨らみますね(笑)。

最後に

Mrs. GREEN APPLEのベストアルバム『10』は、7月8日にリリースされるだけでなく、その後も続く「MGA MAGICAL 10 YEARS」の企画と一緒に、私たちファンにとって特別な一年を彩ってくれるはずです。アルバムを聴きながら、ライブで盛り上がりながら、ミセスと一緒に10周年をお祝いできるなんて、本当に幸せなことですね。

▼Amazonでミセスグリーンアップル10周年記念ベストアルバム『10』を見る

https://www.amazon.co.jp/s?k=Mrs.GREEN+APPLE+10&_mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=21QCKNRITFYXV&sprefix=mrs.green+apple+10%2Caps%2C319&linkCode=ll2&tag=yasuuatwebryi-22&linkId=69201db6078f5c2056a377768b0d82eb&language=ja_JP&ref=as_li_ss_tl

スポンサーリンク
スポンサーリンク
音楽
スポンサーリンク
スポンサーリンク
kusayan.comをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました