邦画

日本映画のカテゴリ

映画

時代劇ファン必見! 武家社会の悲劇をリアルに描いた小林正樹監督2作品『上意討ち 拝領妻始末』『切腹』

1960年代は、日本の時代劇映画の黄金期ともいえる時代で、この時期には、黒澤明監督、小林正樹監督、工藤栄一監督、五社英雄監督などが多くの名作を生みだし、その中から名優が生まれ、観客を魅了しました。小林正樹監督は、社会派映画で知られる映画監督...
Netflix

Netflix配信作品 有村架純が元風俗嬢を演じた『ちひろさん』ってどんな作品?

2023年2月23日に劇場公開された有村架純主演の映画「ちひろさん」。Netflixでも同時配信されましたので早速、鑑賞しました。「ちひろさん」とは、安田弘之の同名コミックを原作とした映画で、今泉力哉監督がメガホンをとりました。海辺の小さな...
ファンタジー時代劇

4Kリマスター化され劇場公開された今は無き大映が製作したモンスター映画「大魔神」シリーズ

『大魔神』は1966年(昭和41年)に当時の映画製作会社であった大映が製作したモンスター映画です。 モンスターが登場する作品にしては珍しく時代設定は戦国時代。 つまりモンスターが登場する時代劇です。
スポンサーリンク
ドラマ

超高齢化社会の問題を描いた映画『PLAN 75』は近いうちに起こりうるリアルな現実

映画「PLAN 75」は、2022年に公開された日本・フランス・フィリピン・カタール合作の社会派ドラマです。早川千絵長編映画デビュー作監督は早川千絵で、本作が長編映画デビュー作となりました。主演は9年ぶりの映画主演となる倍賞千恵子で、市役所...
SF

シン・ウルトラマン監督樋口真嗣出世作”平成ガメラ3部作”とは

平成ガメラ三部作は、1995年から1999年にかけて公開された日本の特撮映画シリーズで、三部作のタイトルは以下の通りです。『ガメラ 大怪獣空中決戦』(1995年)『ガメラ2 レギオン襲来』(1996年)『ガメラ3 邪神覚醒』(1999年)平...
ドラマ

もうすぐ新学期が始まる! 高校生たちの友情や恋愛、夢や悩みを描いた3つの作品

もうすぐ新学期が始まりますね。皆さんは高校時代どんな青春を送っていましたか?数ある映画作品の中でも高校生を主人公にした作品は、多くの人に共感や感動を与えるジャンルです。高校時代は、青春の象徴とも言える時期であり、恋愛や友情、夢や悩みなど、さ...
映画

女性にぜひ見て欲しい!『THE LEGEND & BUTTERFLY』は夫婦愛を描いた戦国ラブストーリー

'23年1月27日に劇場公開された『THELEGEND & BUTTERFLY』(レジェンド&バタフライ)はもうご覧になりましたか?僕は1月31日に鑑賞してきました。織田信長が"大うつけ"と呼ばれていた若き頃から、桶狭間の戦いで今川義元軍を...
アニメ

見放題なのでみなきゃ損!あの人気アニメがコラボ PrimeVideoオリジナル『ルパン三世VSキャッツ・アイ』

Amazon Prime Videoで'23年1月27日から長編アニメ『ルパン三世VSキャッツ・アイ』が配信されたので早速鑑賞しました。▼Amazon Prime Videoで観るルパン三世VSキャッツ・アイ本作は『ルパン三世』アニメ化50...
Netflix

祇園を舞台に”まかないさん”と”舞妓”の美味しく美しい日々を描いたNetflixオリジナルドラマ『舞妓さんちのまかないさん』

Netflixで2023年1月12日に配信が始まったNetflixオリジナルドラマ『舞妓さんちのまかないさん』全9話鑑賞しました。公式サイトはこちら↓原作は小山愛子による漫画『舞妓さんちのまかないさん』は週刊少年サンデー連載中の小山愛子の漫...
ロケ地情報

太秦~映画好きなら行ってみたい京都時代劇撮影のメッカ

太秦というと、かつては日活、大映、東宝、東映、松竹など大手映画会社の撮影所やマキノプロ、坂東妻三郎プロ、片岡千恵蔵プロに代表される独立系プロもあり、時代劇撮影のメッカとしてかなりの賑わいがあったそうです。
ドラマ

リリー・フランキーの一人芝居が光る『その日、カレーライスができるまで』レビュー

WOWOW放送分を録画していたリリー・フランキー主演の『その日、カレーライスができるまで』鑑賞しました。全編52分というテレビドラマ1話分並みの作品です。全編ほぼリリー・フランキーの一人芝居幼子を亡くし、妻に逃げられた男が妻の誕生日に向けて...
映画

第46回日本アカデミー賞優秀賞が発表されました

'23年1月24日、第46回日本アカデミー賞優秀賞が発表されました。日本アカデミー賞は1978年(昭和53年)4月6日から毎年催されている日本アカデミー賞協会主催の映画賞で、「映画産業のより一層の発展と振興、さらには映画界に携わる人々の親睦...
テレビドラマ

これからの時代劇を担ってくれる俳優は誰?

映画でもテレビでも時代劇が好きです。しかし、テレビの方はトレンディドラマ、バラエティ番組に押されて衰退傾向にあります。かつて民放では「水戸黄門」「暴れん坊将軍」「必殺仕事人」など人気シリーズがありました。現在ではスペシャル番組を除き、民放で...
ドラマ

Netflixで配信開始 働く若い人たちに観て欲しい!アニメ業界で戦う人々をリアルに描く『ハケンアニメ!』

2023年1月20日よりNetflixで配信開始2022年5月20日に劇場公開された『ハケンアニメ!』が2023年1月20日よりNetflixで配信開始されました。映画『ハケンアニメ!』本予告 東映映画チャンネル原作は辻村深月による小説原作...
SF

誰もが疑問に思った怪獣が倒された後の顛末を映画化した『大怪獣のあとしまつ』’22/12/28AmazonPrimeで見放題配信開始

日本で怪獣が初めて登場したのは1954年に公開された『ゴジラ』です。このあと1955年に『ゴジラの逆襲』が公開され、ゴジラの対戦相手としてアンギラスが登場。続いて1956年に公開されたのが『空の大怪獣ラドン』で、地上に続き空からも怪獣が人間...
時代劇

2023年も話題作が目白押し 京都発時代劇映画

地上波の時代劇が少なくなった今、映画の時代劇はコンスタントに制作されています。かつての時代劇撮影は京都太秦が中心でしたが、今では茨城県のワープステーション江戸、栃木県の日光江戸村など関東にも撮影地が拡がっていて、最近では東京に近いワープステ...
Disney+

30年振りの続編 Disney +ドラマ『シコふんじゃった!』懐かしい顔触れ登場に感激する

1992年に劇場公開された周防正行監督、本木雅弘主演『シコふんじゃった。』の30年振りとなる続編『シコふんじゃった!』がDisney +の連続ドラマとして配信開始されました。映画『シコふんじゃった。』ってどんな作品?伝統ある大学相撲部を舞台...
SF

『シン・ウルトラマン』冒頭で登場した6体のカイジュウの元となったウルトラQのエピソード

2022年5月13日に劇場公開された『シン・ウルトラマン』、もうご覧になりましたか?僕は5月14日に地元の映画館で鑑賞しました。シン・ウルトラマンは初代ウルトラマンをモチーフとしていて、ネロンガ、ガボラ、ザラブ星人、メフィラス星人など初代ウ...
ファンタジー

なつかしの昭和妖怪シリーズ3部作と平成・令和の妖怪リメイク2作品 受け継がれる怪異の世界

2021年に公開された『妖怪大戦争 ガーディアンズ』がWOWOWで2022年4月29日に初放送されます。本作は2005年に公開された『妖怪大戦争』のリメイク作品ですが、実は遡ること53年、1968年に公開された『妖怪大戦争』がリメイク元なの...
映画

ミスター・ゴジラの愛称で親しまれ、昭和の特撮を支えたスーツアクター中島春雄さんが演じた怪獣たち

日本の特撮と言えば怪獣。怪獣と言えばゴジラですね。今やゴジラは日本だけではなくハリウッドにも進出。2014年にハリウッドで製作された『GODZILLA ゴジラ』はモンスター・ヴァースとして『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』(2019年)...
SF

2022年5月13日『シン・ウルトラマン』公開/初代ウルトラマンを振り返る

『シン・ウルトラマン』公開日が2022年5月13日と発表された公開が待たれていた『シン・ウルトラマン』の劇場公開日が2022年5月13日と発表がありました。新たな予告映像も公開されています。映像には斎藤工、長澤まさみなど出演者を始め、初代ウ...
ドラマ

新しい人生に乾杯!職人の世界に飛び込んだ女性を主役にした邦画3作品

職人の世界でイメージするのは、その道を究めた師匠の下で厳しい修行をしなければならないということ。半端な気持ちでは続かないし、一人前になるまでにかなり時間が掛かる。どちらかというと男性の世界で、女性が入り込むには敷居が高い?そんなイメージを払...
ロケ地情報

ロケ地案内 実写版『るろうに剣心』と『ちはやふる』が繋がる1本の路 滋賀県大津市三井寺 近江神宮 日吉大社

滋賀県は琵琶湖を中心に自然と史跡に恵まれた地で、時代劇を中心に様々な映画作品、TVドラマ作品のロケ地として使われています。なかでも大津市は三井寺、日吉大社と歴史ある古刹があり、時代劇のロケには欠かせない場所となっていて、2012年に始まった...
ドラマ

あの人にもう一度会いたい~亡くなった人との再会をテーマにした3つの作品

家族や友人など親しい人を亡くしたときの悲しみは耐え難いもの。もう一度会いたいと誰もが願うことでしょう。しかし、現実の世界では失った人に会うことができませんよね。映画ならそれができる。今回は亡くなった人と再会することをテーマにした作品を紹介し...
映画

実写版「るろうに剣心」最終章2021年GW公開!原作となる「追憶編」「人誅編」とは?

和月伸宏原作コミック『るろうに剣心』の実写版最終章が2021年ゴールデンウィークに公開されます。最終章の正式なタイトルは『るろうに剣心 最終章 The Final /The Beginning 』の2部構成となっています。公開日は『The ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました