邦画

日本映画のカテゴリ

コメディ

『翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜』は滋賀県ディスりでなく、滋賀県愛に満ちた作品でした

11月23日に劇場公開された『翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜』はもうご覧になられましたか? 東京都民から差別を受ける埼玉県民の姿を、過剰なまでに誇張して描いた前作から、舞台を関西に移して、大阪、京都、神戸から差別を受ける滋賀、奈良、和...
ツール

【重版御礼】業界異例の三刷が決定!『2024年版 ゴジラ70周年記念カレンダー』

カレンダーの制作・企画・出版を行う株式会社ハゴロモが、『2024年版 ゴジラ70周年記念カレンダー』の三回目の増刷を決定しました。 カレンダーの顔とも言われる表紙は絶賛公開中の最新作『ゴジラ-1.0』からのショットです。 大人気カレンダーの...
ドラマ

なつかしの東映ドラマ、映画が無料で観れる!Youtube”東映シアターオンライン”

創立70周年を迎えた東映が時代劇、特撮以外のなつかしの映画やドラマを無料で配信するYoutubeチャンネル"東映シアターオンライン"はもうご覧になりましたか? 東映映画を2週間限定で配信! 隔週金曜日21時に東映映画を2週間限定で配信してい...
スポンサーリンク
テレビドラマ

これからの時代劇を担ってくれる俳優は誰?

映画でもテレビでも時代劇が好きです。 しかし、テレビの方はトレンディドラマ、バラエティ番組に押されて衰退傾向にあります。 かつて民放では「水戸黄門」「暴れん坊将軍」「必殺仕事人」など人気シリーズがありました。 現在ではスペシャル番組を除き、...
ドラマ

ホラーテイストで衝撃的! ストーカーを題材とした邦画3選

好意を持った人に執拗に付きまとい、時には相手に危害を加えることもしてしまうストーカー。今回はそんなストーカーを題材にした邦画作品を紹介します。 『DOOR』~訪問販売員から執拗に狙われる団地妻 作品情報 1988年製作/95分/日本配給:ア...
ホラー

小泉八雲原作を美しい映像で実写化した1965年作品『怪談』

1965年に公開された小林正樹監督の映画「怪談」は、日本の伝統的な怪異譚をオムニバス形式で映像化した作品です。小泉八雲の「怪談」に収録された「黒髪」「雪女」「耳無芳一の話」と「骨董」収録の「茶碗の中」の4つの話を選んでいますが、それぞれに独...
映画

今度は関西圏ディスり!滋賀県も舞台となる『翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~』は滋賀県出身俳優も多数出演

魔夜峰央による漫画を原作とし、東京と埼玉の対立をパロディ化して大ヒットしたコメディ映画『翔んで埼玉』。 続編が'23年11月23日に劇場公開されます。タイトルは『翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~』。なんと関西、それも琵琶湖がサブタイトル...
映画

時代劇ファン必見! 武家社会の悲劇をリアルに描いた小林正樹監督2作品『上意討ち 拝領妻始末』『切腹』

1960年代は、日本の時代劇映画の黄金期ともいえる時代で、この時期には、黒澤明監督、小林正樹監督、工藤栄一監督、五社英雄監督などが多くの名作を生みだし、その中から名優が生まれ、観客を魅了しました。 小林正樹監督は、社会派映画で知られる映画監...
Netflix

Netflix配信作品 有村架純が元風俗嬢を演じた『ちひろさん』ってどんな作品?

2023年2月23日に劇場公開された有村架純主演の映画「ちひろさん」。Netflixでも同時配信されましたので早速、鑑賞しました。 「ちひろさん」とは、安田弘之の同名コミックを原作とした映画で、今泉力哉監督がメガホンをとりました。海辺の小さ...
ファンタジー時代劇

4Kリマスター化され劇場公開された今は無き大映が製作したモンスター映画「大魔神」シリーズ

『大魔神』は1966年(昭和41年)に当時の映画製作会社であった大映が製作したモンスター映画です。 モンスターが登場する作品にしては珍しく時代設定は戦国時代。 つまりモンスターが登場する時代劇です。
ドラマ

超高齢化社会の問題を描いた映画『PLAN 75』は近いうちに起こりうるリアルな現実

映画「PLAN 75」は、2022年に公開された日本・フランス・フィリピン・カタール合作の社会派ドラマです。 早川千絵長編映画デビュー作 監督は早川千絵で、本作が長編映画デビュー作となりました。主演は9年ぶりの映画主演となる倍賞千恵子で、市...
SF

シン・ウルトラマン監督樋口真嗣出世作”平成ガメラ3部作”とは

平成ガメラ三部作は、1995年から1999年にかけて公開された日本の特撮映画シリーズで、三部作のタイトルは以下の通りです。 『ガメラ 大怪獣空中決戦』(1995年)『ガメラ2 レギオン襲来』(1996年)『ガメラ3 邪神覚醒』(1999年)...
ドラマ

もうすぐ新学期が始まる! 高校生たちの友情や恋愛、夢や悩みを描いた3つの作品

もうすぐ新学期が始まりますね。皆さんは高校時代どんな青春を送っていましたか? 数ある映画作品の中でも高校生を主人公にした作品は、多くの人に共感や感動を与えるジャンルです。 高校時代は、青春の象徴とも言える時期であり、恋愛や友情、夢や悩みなど...
映画

女性にぜひ見て欲しい!『THE LEGEND & BUTTERFLY』は夫婦愛を描いた戦国ラブストーリー

'23年1月27日に劇場公開された『THELEGEND & BUTTERFLY』(レジェンド&バタフライ)はもうご覧になりましたか?僕は1月31日に鑑賞してきました。 織田信長が"大うつけ"と呼ばれていた若き頃から、桶狭間の戦いで今川義元軍...
アニメ

見放題なのでみなきゃ損!あの人気アニメがコラボ PrimeVideoオリジナル『ルパン三世VSキャッツ・アイ』

Amazon Prime Videoで'23年1月27日から長編アニメ『ルパン三世VSキャッツ・アイ』が配信されたので早速鑑賞しました。 ▼Amazon Prime Videoで観る ルパン三世VSキャッツ・アイ 本作は『ルパン三世』アニメ...
Netflix

祇園を舞台に”まかないさん”と”舞妓”の美味しく美しい日々を描いたNetflixオリジナルドラマ『舞妓さんちのまかないさん』

Netflixで2023年1月12日に配信が始まったNetflixオリジナルドラマ『舞妓さんちのまかないさん』全9話鑑賞しました。 公式サイトはこちら↓ 原作は小山愛子による漫画 『舞妓さんちのまかないさん』は週刊少年サンデー連載中の小山愛...
ロケ地情報

太秦~映画好きなら行ってみたい京都時代劇撮影のメッカ

太秦というと、かつては日活、大映、東宝、東映、松竹など大手映画会社の撮影所やマキノプロ、坂東妻三郎プロ、片岡千恵蔵プロに代表される独立系プロもあり、時代劇撮影のメッカとしてかなりの賑わいがあったそうです。
ドラマ

リリー・フランキーの一人芝居が光る『その日、カレーライスができるまで』レビュー

WOWOW放送分を録画していたリリー・フランキー主演の『その日、カレーライスができるまで』鑑賞しました。全編52分というテレビドラマ1話分並みの作品です。 全編ほぼリリー・フランキーの一人芝居 幼子を亡くし、妻に逃げられた男が妻の誕生日に向...
映画

第46回日本アカデミー賞優秀賞が発表されました

'23年1月24日、第46回日本アカデミー賞優秀賞が発表されました。 日本アカデミー賞は1978年(昭和53年)4月6日から毎年催されている日本アカデミー賞協会主催の映画賞で、「映画産業のより一層の発展と振興、さらには映画界に携わる人々の親...
ドラマ

Netflixで配信開始 働く若い人たちに観て欲しい!アニメ業界で戦う人々をリアルに描く『ハケンアニメ!』

2023年1月20日よりNetflixで配信開始 2022年5月20日に劇場公開された『ハケンアニメ!』が2023年1月20日よりNetflixで配信開始されました。 映画『ハケンアニメ!』本予告 東映映画チャンネル 原作は辻村深月による小...
SF

誰もが疑問に思った怪獣が倒された後の顛末を映画化した『大怪獣のあとしまつ』’22/12/28AmazonPrimeで見放題配信開始

日本で怪獣が初めて登場したのは1954年に公開された『ゴジラ』です。このあと1955年に『ゴジラの逆襲』が公開され、ゴジラの対戦相手としてアンギラスが登場。続いて1956年に公開されたのが『空の大怪獣ラドン』で、地上に続き空からも怪獣が人間...
時代劇

2023年も話題作が目白押し 京都発時代劇映画

地上波の時代劇が少なくなった今、映画の時代劇はコンスタントに制作されています。 かつての時代劇撮影は京都太秦が中心でしたが、今では茨城県のワープステーション江戸、栃木県の日光江戸村など関東にも撮影地が拡がっていて、最近では東京に近いワープス...
Disney+

30年振りの続編 Disney +ドラマ『シコふんじゃった!』懐かしい顔触れ登場に感激する

1992年に劇場公開された周防正行監督、本木雅弘主演『シコふんじゃった。』の30年振りとなる続編『シコふんじゃった!』がDisney +の連続ドラマとして配信開始されました。 映画『シコふんじゃった。』ってどんな作品? 伝統ある大学相撲部を...
SF

『シン・ウルトラマン』冒頭で登場した6体のカイジュウの元となったウルトラQのエピソード

2022年5月13日に劇場公開された『シン・ウルトラマン』、もうご覧になりましたか?僕は5月14日に地元の映画館で鑑賞しました。 シン・ウルトラマンは初代ウルトラマンをモチーフとしていて、ネロンガ、ガボラ、ザラブ星人、メフィラス星人など初代...
ファンタジー

なつかしの昭和妖怪シリーズ3部作と平成・令和の妖怪リメイク2作品 受け継がれる怪異の世界

2021年に公開された『妖怪大戦争 ガーディアンズ』がWOWOWで2022年4月29日に初放送されます。 本作は2005年に公開された『妖怪大戦争』のリメイク作品ですが、実は遡ること53年、1968年に公開された『妖怪大戦争』がリメイク元な...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました