ホラー トラウマ級恐怖のクリーチャーが登場『サイレントヒル』と続編『サイレントヒル: リベレーション』 タイトルにトラウマ級と書いたのは随分も前にWOWOWで鑑賞したホラー映画『サイレントヒル』に登場したクリーチャーたちが今でもたまに脳裏に思い浮かぶからです。 とんがり兜に巨大な剣を振り回す怪人、薄汚れたナース服の顔がないナースたち。... 2021.03.06 ホラー映画洋画
Netflix 韓国発ふたつのNetflixオリジナルホラー映画~『#生きている』『ザ・コール』 ヒロインを演じるパク・シネも必見! マンション群の中に突然現れたゾンビ群衆の恐怖『生きている』 Netflixはオリジナル作品が充実しているのがいいですね。 そのひとつ、2020年9月8日から配信され始めた『#生きている』。以前から予告映像がYoutubeで公開... 2021.01.10 Netflixホラー映画韓流
サスペンス 19年かけて終結した3部作『アンブレイカブル』『スプリット』『ミスター・ガラス』は順に一気観すべき M・ナイト・シャラマン監督の『アンブレイカブル』『スプリット』『ミスター・ガラス』はもうご覧になったでしょうか? 僕は最近この3部作を連続3日間かけて一気観しました。 映像ソースはWOWOWで、2019年11月に放送された映像... 2020.12.27 サスペンスホラー映画
ホラー ギレルモ・デル・トロが製作総指揮、義理の母親の愛を描いたホラー2作品『MAMA』『永遠のこどもたち』 ギレルモ・デル・トロと言えば『ヘルボーイ』シリーズ、『パシフィック・リム』シリーズなどのSF作品、『バンズ・ラビリンズ』『シェイプ・オブ・ウォーター』などのファンタジーホラー作品の監督として有名ですが、自らは監督をせず、製作総指揮として手... 2020.09.26 ホラー映画洋画
ホラー 悪魔や幽霊より人間が一番怖い!お勧めホラー3作品 ホラー映画と言えば、悪魔や怪物が出てきて、人間を追い詰めていく作品というイメージがあります。しかし、ホラー(Horror)の意味は「恐怖」。だから、恐怖を感じられる作品はすべてホラー映画なんですね。 今回は2015年から2017年に... 2020.05.27 ホラー映画洋画
ホラー 実話を元にした恐怖のホラー、すべてのシリーズの始まり『死霊館』 2013年に公開されたホラー作品『死霊館』。読み方は「しれいかん」ではなく、「しりょうかん」です。 今回、『死霊館』を観るきっかけになったのは、シリーズ化された本作のスピンオフ作品である『ラ・ヨローナ 泣く女』がWOWOWで放送され... 2020.04.18 ホラー映画洋画
アジア 韓国製ゾンビ映画に驚愕する/『新感染 ファイナル・エクスプレス』、続編『新感染半島 ファイナル・ステージ』も公開 2017年9月1日に劇場公開され、当時、何度もテレビCMが流れていた韓流作品『新感染 ファイナル・エクスプレス』。 2018年8月19日にWOWOWで放送されたので鑑賞しました。 テレビから流れる迫力あるスポット映像を観て、ぜ... 2020.03.14 アジアホラー映画韓流
ホラー 1970年代オカルト映画ブームのきっかけになった2作品『エクソシスト』『オーメン』 オカルトとは「神秘的」とか「超自然的」とかいう意味で、広い意味で心霊現象全般を表す単語です。 今までオカルト映画は数多く作られてきましたが、ブームのきっかけになった記念碑的作品は二つあります。 今回はその2作品を紹介させていた... 2020.02.22 ホラー映画昭和の名作洋画
SF 続編が公開、エミリー・ブラント主演『クワイエット・プレイス』音を立てたら即死亡 「音を立てたら即死亡」というキャチフレーズで話題を呼んだエミリー・ブラント主演の『クワイエット・プレイス』 続編となる『クワイエット・プレイス PARTⅡ』の予告編がYoutube Paramount Pictures公式チャンネル... 2020.01.05 SFホラー映画洋画
SF 奇怪で妙艶で不思議な魅力、SFホラー3作品 WOWOWの良いところはまったく知らない映画と出会えることです。 Hulu、Netflix、Amazonビデオに代表されるインターネットビデオオンデマンドは豊富な作品を取り揃え、いつでも好きな時間に映画鑑賞ができるという点はいいので... 2018.09.10 SFホラー映画洋画
SF 変身人間シリーズの番外編『マタンゴ』~キノコ人間の恐怖 変身人間シリーズの番外編 『マタンゴ』は東宝円谷プロの変身人間シリーズ3部作の番外編として製作された作品。 1963年8月に劇場公開されたので僕は劇場では観ていないし、たぶんテレビ放送でも観ていなかったように思います。 ... 2017.05.15 SFホラー映画昭和の名作邦画
SF 東宝変身人間シリーズ『電送人間』~見ごたえのあるサスペンス仕立てのSF 『美女と液体人間』『ガス人間第一号』に続いて、同じ変身人間シリーズの『電送人間』を鑑賞しました。 3部作の2作目にあたるそうで、僕はてっきり『ガス人間第一号』の方が2作目かと思っていましたが、こちらの方が2作目なんですね。 公... 2017.05.15 SFホラー映画昭和の名作邦画