東宝変身人間シリーズ『電送人間』~見ごたえのあるサスペンス仕立てのSF

スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

『美女と液体人間』『ガス人間第一号』に続いて、同じ変身人間シリーズの『電送人間』を鑑賞しました。

3部作の2作目にあたるそうで、僕はてっきり『ガス人間第一号』の方が2作目かと思っていましたが、こちらの方が2作目なんですね。

公開年は1960年で『ガス人間第一号』と同じ。でも『電送人間』が4月公開で、『ガス人間第一号』は12月公開だから、半年こちらの方が早い。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

本作の監督は福田純&円谷英二

もともと本作も本多猪四郎が監督を務めるはずでしたが、『宇宙大戦争』の製作に追われていたことで、『空の大怪獣ラドン』の助監督をしていた福田純が監督をすることに。

特技監督は当然ながら円谷英二

彼抜きでは東宝特撮映画は作れないです。

本作で人間を変身させるのは電波

本作の怪人は肉体を特殊な装置で電子化し、電波に乗って移動します。

このあたりはアメリカ映画の『ハエ男の恐怖』と同じ設定ですね。

でもハエ男の方は電子化した際にハエが同じ装置に侵入し、人間とハエの分子が混ざり、恐怖のハエ男になってしまいました。

そして、元に戻るために試行錯誤の末、自ら死を選ぶという悲しい物語でした。

ラストで、頭が人間で身体がハエになった主人公がクモの巣に引っかかって、今にもクモが襲い掛かる状態でピーピー泣いている映像がなんとも不気味で、今でもたまに思い出すときがあります。

本作は電波に乗って、瞬時に別の場所へ移動することで、過去に自分を裏切った仲間を殺していくというサスペンス仕立てになっています。

中丸忠雄の怪演が光る

電送人間を演じている中丸忠雄が不気味な雰囲気を醸し出していて、とても怖いです。

僕が本作を始めて観たのが小学校の時だったので、当時とても怖かったのが記憶があります。

50年後、改めて見直しても、その怖さは変わらない。今観ても十分見応えがあります。

円谷英二がこだわった電送シーン

本作で特筆すべき円谷英二の特撮はなんといっても電送シーン。

彼がこだわったのもこの電送シーンです。

当時のブラウン管式テレビの原理を真似た走査線の細かい横縞模様を犯人役の中丸忠雄に被せた特殊撮影は本当に人間が電子化していくようでリアルです。

当時はCGなんてなかったので、フィルムによる合成で処理なんでしょうが、今観ても古さを感じさせないです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
SFホラー映画昭和の名作邦画
スポンサーリンク
スポンサーリンク
kusayan.comをフォローする
スポンサーリンク
映画ブログ kusayan.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました