京都の学生たちが可愛い式神を操って合戦を繰り広げるコメディファンタジー『鴨川ホルモー』

スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

京都と言えば、歴史ある神社仏閣を中心とした観光地のイメージですが、魑魅魍魎が闊歩する妖怪(アヤカシ)の地としても有名です。

京都の地で平安時代に妖怪(アヤカシ)を退治した有名な陰陽師・安倍晴明。彼は式神と呼ばれる鬼を使い、妖怪退治をしていたとされます。

2001年に野村萬斎主演で安倍晴明を主人公にした『陰陽師』が公開されました。それから8年後の2009年に本作『鴨川ホルモー』が公開。今度は平安時代ではなく、我々が生きている現代の世界で妖怪ワールドが展開されるのです。

原作は『プリンセス・トヨトミ』、『偉大なる、しゅららぼん』などを著した作家・万城目学のデビュー作『鴨川ホルモー』で、本作の主人公が在籍する京都大学は万城目の出身校でもあります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

本木克英監督作品

監督は本木克英。

本作前には『釣りバカ日誌』シリーズ、『ゲゲゲの鬼太郎』(2007年)、『ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌』(2008年)を監督。

本作後は『超高速!参勤交代』(2014年)、『超高速!参勤交代 リターンズ』(2016年)、『空飛ぶタイヤ』(2018年)、『映画 少年たち』(2019年)、『居眠り磐音』(2019年)など話題作を監督しています。

ホルモーとは?

本作のタイトルとなっている「ホルモー」とは何か?

「ホルモー」とは式神を使った戦(いくさ)の競技を指し、競技のクライマックスで発せられる「ホルモー」という雄叫びが呼び名として使われています。

京都の4つの大学サークルで競う

「ホルモー」は京都にある京都大学、京都産業大学、立命館大学、龍谷大学の4つの大学のサークルが参戦しています。

それぞれのサークルの呼称は京都大学青竜会、京都産業大学玄武組、立命館大学白隊、龍谷大学フェニックス。

山田孝之演じる本作の主人公・安倍明が所属するのが京都大学青竜会で、本会を中心にストーリーが展開していきます。

脇を固めるのが、濱田岳、栗山千明、石田卓也、芦名星、荒川良々など個性的な俳優たち。

特に主人公の親友・高村を演じる濱田岳の演技が面白く、本作のコメディ要素の演出には欠かせない存在になっています。

可愛い式神たちを呼び出す儀式に意表を突かれる

本作に欠かせないのが式神たち。

劇中では「オニ」と呼ばれていますが、オニ(鬼)らしい様相はなく、20センチほどととても小さな体形。デフォルメアニメとして3DCGで描かれています。

「オニ」が出てくるのが、阿部、高村たちが入部した青竜会での吉田神社で行った儀式から。儀式で「オニ」たちに認められないと姿を見ることができないのです。

意表を突く儀式に爆笑

本殿前に男子だけが集い、全員が真っ裸になって踊り始めます。彼らが踊りに合わせて歌うのが、なんとレナウンのCM曲「ワンサカ娘」。

1961年に登場した本曲がなぜ本作で使われたのかよくわかりませんが、この意表を突く設定が始めは戸惑うけれども、観ているうちに虜になってしまいます。

京都好きが喜ぶ京都らしい作品

京都大学が舞台の中心となっているため、京都の学生生活を少しばかり覗き見ることができますし、葵祭、祇園祭など京都を代表するイベント、さらに京都の名所も登場。京都が好きな方ならそれだけで満足できる作品でしょう。

お勧め度:(3.7/5)

▼『鴨川ホルモー』はAmazon Prime Videoで鑑賞できます。


鴨川ホルモー
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ファンタジー映画邦画
スポンサーリンク
スポンサーリンク
kusayan.comをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました