SF Netflixシリーズでリメイク!東宝 変身人間シリーズの最高傑作「ガス人間第一号」 映画『新感染 ファイナル・エクスプレス』やNetflixシリーズ『地獄が呼んでいる』『寄生獣 ーザ・グレイー』を手掛けたヨン・サンホ監督がNetflixシリーズ『ガス人間』を製作総指揮すると韓国メディアより伝えられました。蒼井優と小栗旬が共... 2024.05.07 SF映画昭和の名作邦画
ファンタジー時代劇 4Kリマスター化され劇場公開された今は無き大映が製作したモンスター映画「大魔神」シリーズ 『大魔神』は1966年(昭和41年)に当時の映画製作会社であった大映が製作したモンスター映画です。モンスターが登場する作品にしては珍しく時代設定は戦国時代。つまりモンスターが登場する時代劇です。 2023.03.26 ファンタジー時代劇映画昭和の名作邦画
映画 ミスター・ゴジラの愛称で親しまれ、昭和の特撮を支えたスーツアクター中島春雄さんが演じた怪獣たち 日本の特撮と言えば怪獣。怪獣と言えばゴジラですね。今やゴジラは日本だけではなくハリウッドにも進出。2014年にハリウッドで製作された『GODZILLA ゴジラ』はモンスター・ヴァースとして『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』(2019年)... 2022.03.08 映画昭和の名作邦画
ファンタジー ’80年代ベストヒット曲「愛はとまらない」に乗せてヒットを放ったファンタジーラブコメディ『マネキン』 1988年といえば昭和から平成へ移る1年前。昭和の元号になって63年目にあたる年。この年に公開された洋画で記憶に残るのが『ラストエンペラー』『危険な情事』『ロボコップ』『太陽の帝国』など。しかし、僕はこれらの有名作品より、大好きで忘れられな... 2021.02.06 ファンタジーロマンス映画昭和の名作
SF ハリウッド版ゴジラ映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』の原案となった円谷四大怪獣作品とは 2014年に公開されたハリウッド版『GODZILLA ゴジラ』。本作は同一世界観のクロスオーバー作品として扱うモンスターバースシリーズとして第1作目の作品で、その続編となる第2作目が2019年5月31日に公開された『ゴジラ キング・オブ・モ... 2020.09.26 SF映画昭和の名作邦画
ホラー 1970年代オカルト映画ブームのきっかけになった2作品『エクソシスト』『オーメン』 オカルトとは「神秘的」とか「超自然的」とかいう意味で、広い意味で心霊現象全般を表す単語です。今までオカルト映画は数多く作られてきましたが、ブームのきっかけになった記念碑的作品は二つあります。今回はその2作品を紹介させていただきます。エクソシ... 2020.02.22 ホラー映画昭和の名作洋画
俳優 高島忠夫さんを偲び『キングコング対ゴジラ』『フランケンシュタイン対地底怪獣』を観る 俳優の高島忠夫さんが2019年6月26日にお亡くなりになりました。高島忠夫さんと言えば、テレビのクイズ・ドレミファドン!、クイズ!年の差なんてなどバラエティ番組の司会者というイメージが強い方がいるかと思いますが、僕らの世代は怪獣映画にも出て... 2019.06.30 俳優映画昭和の名作邦画
SF 本多猪四郎&円谷英二コンビが作ったもうひとつの反核映画『美女と液体人間』 「変身人間シリーズ」は東宝円谷映画のもうひとつの看板作品東宝円谷映画というと、「ゴジラシリーズ」に代表される怪獣映画が思い浮かびますが、それだけではなく、「変身人間シリーズ」と呼ばれる怪異人間を主役とした一連の作品群があります。第一作目が『... 2018.08.03 SF映画昭和の名作邦画
昭和の名作 若大将シリーズ/加山雄三と永遠のマドンナ星由里子 若大将といえば、加山雄三の代名詞若大将を主役にした作品が若大将シリーズと呼ばれる一連の作品群です。1961年から1971年まで製作した全17作品と10年後の1981年には加山雄三芸能生活20周年記念作品として、『帰ってきた若大将』が製作され... 2018.05.22 昭和の名作邦画
SF 星由里子さんを偲ぶ/「モスラ対ゴジラ」 若大将シリーズのマドンナ星由里子5月17日に女優・星由里子さんがお亡くなりになりました。74歳でした。僕らの世代だと、彼女の出演作といえば、加山雄三さん主演作の「若大将」シリーズです。彼女が演じるヒロイン・澄子(澄ちゃん)は当時の若者たちの... 2018.05.19 SF昭和の名作邦画
SF 62年前の日本産SF作品だけど今でも見応えがある秀逸なストーリー~宇宙人東京に現わる 『宇宙人東京に現わる』ってどんな作品?2017年5月19日から公開された『メッセージ』は異星人=侵略者というイメージを覆し、異星人を人類の味方として描いていました。実は日本でも62年前の1956年に異星人を人類の味方として描いた作品が公開さ... 2018.04.02 SF映画昭和の名作邦画
SF 変身人間シリーズの番外編『マタンゴ』~キノコ人間の恐怖 変身人間シリーズの番外編『マタンゴ』は東宝円谷プロの変身人間シリーズ3部作の番外編として製作された作品。1963年8月に劇場公開されたので僕は劇場では観ていないし、たぶんテレビ放送でも観ていなかったように思います。当時は2本同時上映が普通で... 2017.05.15 SFホラー映画昭和の名作邦画
SF 東宝変身人間シリーズ『電送人間』~見ごたえのあるサスペンス仕立てのSF 『美女と液体人間』『ガス人間第一号』に続いて、同じ変身人間シリーズの『電送人間』を鑑賞しました。3部作の2作目にあたるそうで、僕はてっきり『ガス人間第一号』の方が2作目かと思っていましたが、こちらの方が2作目なんですね。公開年は1960年で... 2017.05.15 SFホラー映画昭和の名作邦画